안녕하세요, 러닝 서포터의 쿠보입니다.
연령을 거듭하면 피로가 빠지기 어려워졌다거나 무리할 수 없다는 이야기를 자주 듣습니다.
確かに私もインターバル走のようなスピードを上げて走る練習をすると、身体を追い込み過ぎてしまい風邪っぽい症状を引き起こすことが多くなりました。10年くらい前にはなかったことです。ですから最近インターバル走を行うときは本数を少なくしたり、ペースを落として身体に7割~8割くらいの刺激が加わればいいくらいの気持ちで行なっています。
그러나, 나 자신 옛날에 비해 피로가 빠지기 어려워지거나 무리를 할 수 없게 되었는가 하면 그렇게도 아닌 것 같은 생각이 듭니다.
マラソンペースくらいの練習ならむしろ練習量が増えたし、それでいて脚の痛みがほぼありません。また疲れも翌朝まで引きずらなくなりました。果たして冒頭に書いたことは年の問題と言えるのかな…そんなことを思いながら毎日を過ごしています。
そんな私が練習を以前よりも積めるようになって脚が痛くなることもなく、疲れも残らなくなったことに併用して劇的に変わったことがあります。
그것은 먹을 수 있게 된 것!
연습이 끝나면 점심식사 + 2번째 라면.
その昔、世界で実績を残してきたマラソンランナーを見てきた方に「マラソンを走るなら食べれないとダメだ!」と強く言われたことがあります。しっかり走ってしっかり食べる!
先日も30km走が終わった後に、とんカツ定食をペロリ、ご飯もお代わりして、その後の夕食もしっかり美味しくいただきました。昔なら練習が終われば内臓疲労から全く食べれないこともあったんです。これでは回復しませんよね。
다음에 수면이 있습니다.
연령을 거듭하면 그만큼 경험치가 늘어난다고 하는 것도 있습니다. 나름대로의 활로를 찾아 보지 않겠습니까?