안녕하세요, 러닝 서포터의 쿠보입니다.
전날 후쿠오카의 국제 마라톤을 달려왔습니다.
国内最高峰のひとつとされるレースです。日本人選手の活躍も光っていましたね。今後の日本マラソン界に明るい話題をもたらしてくれました。
또한 이 시즌은 전국 각지에서 많은 풀마라톤이 실시되고 있어 내 주위에서도 많은 러너가 출전되고 있습니다.
レースに向けて目標を掲げ、そこに少しでも近づきたいとチャレンジするランナーたちの姿を見ていると、私自身も身の引き締まる思いです。そこで結果が出たランナーに対してはとても嬉しい気持ちになりますし、逆に上手くいかなかったランナーに対しては痛いほど気持ちがわかるだけに辛い気持ちになります。やはりみなさん精一杯努力しているだけに、少しでも成果につながってほしいという思いがあります。どうすれば努力は報われるのでしょうか・・・。
저는 현역을 물리치고 나서 하는 것, 달리는 것의 결과에는 그다지 강하게 구애되지 않게 되었습니다. 그렇게 생각합니다.
やはり練習あっての結果だと思っていますが、練習は辛いことの方が多いです。この辛い練習を今後いかにワクワクするような取り組みにできないだろうかということです。嫌々取り組むようなやり方ではどうしても大きな成果に結びつかないように思います。決して嫌なことから逃げるということではありません。工夫次第では嫌なことも自分からやりに行けるようなやり方があるのではないか・・・。練習に対して興味が持てて、行う度にどんどん自信になっていくような練習ができれば自ずとワクワクしてくるはずだと。
무엇을 하기에도 정답은 없습니다.
自らの経験から自分に合うようなやり甲斐のある練習法を導き出し、自分が納得できる練習をしていきたいですね。
앞으로도 풀마라톤 시즌은 계속될 것입니다.