안녕하세요, 러닝 서포터의 쿠보입니다.
실은 나도 올해 12월에 풀마라톤을 달립니다.
ただ参加するのではなく、今の自分の限界にとことんチャレンジするフルマラソンです。
レースまではあと2ヶ月となりました。
私はこの2ヶ月前からの1ヶ月間をとても大事なトレーニングの期間として捉えています。
レースまでの流れ、イメージは次の通りです。
◆3 개월 전
ポイントとなる2ヶ月前の練習がしっかりできるように体力づくりをしておく。
【内容】
①長時間のLSD※1등으로 기초 체력, 기초 정신을 기르는
②LT走※2등으로 강한 부하에 견딜 수 있는 신체와 정신을 기르는 것
◆2 개월 전
一番の走り込みの時期。主に長距離走を行い、レースに対する自信と耐久性を身体とメンタルにつけていく。
【内容】
①ある程度速いスピードの 30 km 走
②スピードを落とした 40 km 走
③速いスピードの 30 km 走
◆1 개월 전
レースに向けた調整の時期。距離走の疲れを取りながら、調子を上げていく。
【内容】
①ハーフマラソン
②スピードを上げた 15 km 走
물론 수준과 각 목적에 따라 다르다.
これはひとつの例でしかありませんが、自分の中でレースまでのイメージを持って身体を仕上げていくというのは大事だと思っています。
역시 내가 생각하는 풀 마라톤은 정말 힘들다
練習もしんどくて辛くて苦しくて、とてもイヤになります。
しかし、必要だからするのです。
이전에 이 정도의 연습으로 마라톤은 달릴 수 있다고 가벼운 마음으로 생각했던 시기가 있었습니다.
その後のレースは地獄を見て途中棄権。
軽く考えているときほど痛い目を見ることを痛感しています。
だからこそ練習をしなくちゃ、限界を目指すレースに向かうときはいつもその失敗を思い出し頑張る力としています。
신체도 정신도 그렇습니다만, 똑같이 신고 있는 언제나 열심히 해 주고 있습니다.
同じようにくたくたになって、また一緒に練習してくれる。
底がすり減り、汗でビッショリ濡れながら、いっぱい汚れて頑張ってくれています。
私の中では信頼できる監督やコーチのようなもの。
苦楽をともにしてきたんですもの、レースにおいて信じているといってもいいでしょう。
くつにもそんな想いを馳せながら、残りの2ヶ月間を過ごしていきたいと思います。
※1 LSD: Long Slow Distance
장거리나 오랜 시간을 천천히 천천히 달리고 기초적인 체력과 지각을 만드는 훈련
※2 LT 주행: Lactate Threshold, 젖산성 임계값
젖산이 혈액에 급증하는 곳을 젖산성 임계값이라고 하며, 이 임계값당 강도 페이스로 훈련하는 방법