안녕하세요, 러닝 서포터의 쿠보입니다.
여러 가지가 자숙되고 있습니다만, 자신에게 있어서 중요한 것은 무엇인가, 지금 할 수 있는 가장 큰 것은 무엇인가를 생각하는 시간을 주어지고 있는 것 같은 생각이 듭니다.
저는 올해로 45세를 맞이합니다.
20代、30代では感じなかったことを今体感しているわけですが、歳をとると心肺機能が落ちるとか、筋力が落ちるとか、疲れが取れにくくなるとか、そんなことをよく耳にします。
確かに強度の高い練習をすれば昔に比べて長い時間をかけなければ筋肉の疲れが抜けませんし、スピードを上げて走るとスムーズな腕振りができず、理想のフォームからは程遠い。
昔はこんな走りだったかなと思うほど、現役のころと比べてフォームは別モノになってしまっています。
年齢を重ねるごとに衰えるという考え方もあながち間違いではないように思いますが、しかし仮にそうであったとしてもそれをすべて認めるには疑問が生じてきたんです。
현역의 무렵은 달리는 것이 당연했습니다만, 거기에 따라 당연히 하고 있었던 것이 보강·근력 트레이닝
朝練後は基本的な腕立て、腹筋。練習の合間に弱いところを補う補強トレーニング。
毎日やるのが当たり前だったので、やらないと何だか居心地悪かった…。
それが現役を終えてからのこの12年は走る距離や走る頻度が減り、走る以外の補強や筋力トレーニングはほぼやってきませんでした。
나이를 거듭하면 몸은 쇠퇴한다?
아니, 그냥 하지 않았을 뿐이지?
昔ほどはできないまでもやらなければどんどん退化していく…。
年齢を重ねると衰えていく…、ではなく、年齢を重ねるからこそやることはたくさんある。
プラスに置き換えれば自分が思っている以上に伸び代はいっぱいある、そう考えた方がやる気が漲ってきます。
こういう状況だからこそ、家でも出来ることはたくさんあるはず。
前向きに頑張っていきましょう。