안녕하세요, 러닝 서포터의 쿠보입니다.
이전에 1년 만에 하프 마라톤을 달렸습니다.
일, 육아, 기타 여러가지···.
なかなか自分の練習ができない今日この頃であります。
いえいえ、身の回りにはそれらを乗り越え頑張られている方がたくさんおりますからそんなことは言っていられませんよね。
ベストの状況からはほど遠くても、自分にやれることはたくさんある!
そのような思いでスタートラインに立ちました。
■ 결과
67 分 40 秒
(ネット 67 分 35 秒 : 平均 3 分 12 秒 / km )
지금 자신의 상황을 생각하면 잘 달렸다고 생각합니다.
레이스를 향해 연습 주행 거리가 자신의 목표에 도달하지 않아도, 레이스를 향해 의도한 연습을 할 수 없어도, 그 중에서 할 수 있는 것은 무엇인가?
단지 달리는 것이 전부는 아니고, 레이스를 향한 과제를 자각하고 그 과제를 한 연습 시간 속에서 조금이라도 극복할 수 있도록 촉구하는 연습 메뉴란 어떤 것인가?
그런 것을 경주 전에 필사적으로 생각했습니다.
いつもなら平地のジョギングばかりでしたが積極的に起伏あるところを走ったり、調整などせずレース直前までトラックにて練習などを行い、形にとらわれない練習を実践したことが逆に良かったのかもしれません。
항상 절호를 유지하는 것은 어렵습니다.
しかし、悪いときほど良い意味で開き直ることも大切かもしれませんね。
練習では開き直り→集中、開き直り→集中!の繰り返しでした。
気持ちの持ち方は時として、練習以上に大きな効力をもたらしてくれることを改めて感じた今回のレースでした。