안녕하세요, 러닝 서포터의 쿠보입니다.
다리에 아픔이 있을 때 연습을 할지 없는지 판단에 가까워질 수 있습니다.
이전에 연습 계획을 세우고 순조롭게 계속해 온 연습을 이대로 정지시켜도 좋은 것인가···.
また、月にこれだけの距離を走ろうと目標を立てたけれど休んでしまうと達成できない・・・。
休むことが甘えになってやしないだろうか・・・。
しかしこの状態で走ってしまうと脚の痛みを悪化させてしまうかもしれない・・・。
그런 갈등을 반복해서 마음과 싸우면서 판단해야 합니다.
나의 경험일 뿐이지만, 다리가 아파도 연습을 하는 것이 좋아질 때도 있습니다.
しかしその多くはその場の自己満足でしかなく、その後に大きな代償を追うことの方が多いです。
持論ですが、脚が痛くなったということはどこかしらの身体機能が悪くなっている結果だと思っています。
動きも悪くなっていれば身体のバランスも良くない状態にあると言えるでしょう。
そんなときは練習をやるかやらないかということではなく、悪い動きを身体や神経に刻み込まないように何をやるかということと、改善のためにどういったことをするかに重点をおうた方がいいような気がしてなりません。
よい動きができれば自ずと痛みは消えていくでしょうから。
강력한 속도 연습으로 개선되고 통증이 사라지고 움직임이 개선되는 것 같으면 할 가치가 있을 것입니다.
しかしそう上手くはいかないものです。
私の場合、ゆっくり走ることで身体中のセンサーと対話しながら問題点を探し出していくようなやり方をします。
ジョギング中にジャンプを取り入れたり、動きづくりをしてみたりしながら重心の位置を確認したりして接地脚への乗り込みが安定するよう模索しながらゆっくりとジョギング。
ある程度自分の中でしっくりきたら少しスピードを上げて再び確認。
そうなってくると脚の痛みは自然となくなっていることが多いです。
なかなか難しいとは思いますが、痛みが出たときに身体に改善を促すようなアクションを起こさなければ痛みをそのまま引きずることになり兼ねませんから気をつけてくだだいね。
요 전날 새로운 신발을 구입했습니다.
このシューズはビックリするくらいの厚底ですが、履きこなすために自分自身のもっと走りを改善していかなければならないような気がしてなりません。