연습을 하고 있는데 좀처럼 힘이 나오지 않거나, 연습을 할 때마다 다리가 아파지거나 점점 피로가 쌓여 가거나…
気持ちを奮い立たせ頑張っているのにどうして。
少しでも速くなろうと思って練習を頑張っているのにどうして。
그렇지 않습니까?
전회의 투고에서도 이야기했습니다만, 정확하게 최근의 내가 이런 상태에 빠져 있어, 한번 더 철저하게 폼의 재검토를 실시해 보았습니다. 한 형태가 되어 있었습니다.
·발바닥 접지 장소가 좋지 않음
よって
・地面に力を伝えられていない
· 몸이 낳는 최대의 힘을 만들 수 없다
それは
・筋肉に柔軟性がない
から。
스피드가 오르고 있는데도 거기까지 열심히 하지 않아도 그 힘들지 않다. 과거에 경험이 있었습니다. 본래는 가만한 달리는 방법이 아니라, 몸이 발생시킨 에너지를 지면에 확실히 전달할 수 있으면 힘없이 더욱 편하게 속도를 내어 달릴 수 있을 것입니다.
腕が振れて背中が使えたら走れる。足は地面に置くだけで膝下の骨は膝から上の体を支えるものでしかない、そこに上体を乗せていくだけ。上手く走れたときほどふくらはぎがとても細くなる。ちょっと抽象的ではありますがそんな持論を持って過去に私は走っていました。
경기를 떠나 오늘…
그런 경험이나 몸이 느끼고 있던 것을 완전히 잊어버리고 있습니다.
頭は同じことを繰り返し記憶していくので、間違った動きや感覚のままここ数年は走り続けていたんでしょう。ですから改めてよい動きを体に繰り返し覚えさせなければならないと思っています。
상처를 입으려고 하지 않는다.
不健康になるために走っているのではない。
頑張る理由はよりよく走りたいから。健康に満ちた体を作りたいから。
そのためには正しい動きと形を理解し、体が作り出す最大エネルギーを体にどう伝達していくかなどを理解しながら自分のランニングフォームに結びつけていくことがとても大事だと感じています。